3755件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2023-01-30 令和 5年第 1回臨時会(第 1日 1月30日)

主な補正予算の内容は、ゆりはまネット機器更新等を進めている中で加入者側光受信機(ONU)の製造、納品に1年程度の期間を要する見込みがあるため、今年度中に納品可能な台数を購入し、次年度中途在庫不足が生じないようにするための備品購入費追加457万6,000円。ブドウの高収益品種(シャインマスカット)への改植支援するための追加補助金11万9,000円。

伯耆町議会 2022-12-13 令和 4年12月第 6回定例会(第2日12月13日)

調査期間及び対象調査先令和4年9月29日から9月30日の2日間。調査先として、島根県邑智郡美郷町でございます。  調査概要美郷町の概要につきましては、お手元の資料を御覧いただきますようにお願いいたします。  調査方法美郷町で令和4年9月28日から30日の間で開催された、第3回山くじらフォーラムの2日目と3日目に参加し、美郷町での鳥獣対策についての先進的な取組について調査を行った。  

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

医療費介護リスク低減に向けましては一定期間を必要とすることから、次の5項目の数値目標を設定し評価します。一つは参加者数でございます。令和4年度新規参加者目標値の100%、継続参加者目標値の90%以上であること。運動不十分層割合、これは新規参加者のうち60%以上が運動不十分層であること。継続率、直近3か月で歩数データをアップロードしている割合が85%以上であること。

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

実施設計期間を要するため、このたび歳出での事業費計上とともに、繰越明許の御承認をお願いするものでございます。  次に、6ページを御覧いただきたいと思います。第3表、債務負担行為補正です。追加事項は4件でございまして、最初は、令和5年度姉妹都市交流推進事業補助金で、期間令和5年度、限度額は795万7,000円です。

伯耆町議会 2022-12-06 令和 4年12月第 6回定例会(第1日12月 6日)

指定管理者指定する団体の名称は伯耆地域振興株式会社で、指定期間令和5年4月1日から令和8年3月31日までの3年間です。  議案第80号、伯耆町公の施設に係る指定管理者指定について。本案は、令和5年4月から桝水高原リフト及び桝水フィールドステーション指定管理者制度により管理運営を行うため指定管理者指定を行うものです。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

…………………………………  53 平野真理子議員(~追及~本市の産後ケア事業の現状について) ………………………………………  53 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  53 健康こども部長答弁) ………………………………………………………………………………………  53 平野真理子議員(~追及~現在、対象者は産後4か月未満の母子だが、期間

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

私は、このたびの選挙期間に多くの市民皆様から御意見、御要望をいただきました。新型コロナウイルス感染症に関すること、物価光熱費の上昇、燃油価格高騰などの国全体の大きな課題は当然のことながら、市民皆様生活に身近な要望は多種多様です。この市民皆様の御意見の中には、最近は深澤市長に会ってお話しする機会がなくなっていてとても残念だと言われる方が何人もありました。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第6号) 本文

これには、2023年10月のインボイス制度導入までに、免税事業者課税事業者への転換の要否を見極め、対応していただけるよう、これまで4年間の準備期間を設けてきております。また、インボイス制度開始から6年間は一定割合仕入れ税額控除が受けられる経過措置が設けられており、影響を時間的に分散する配慮によって、個々の事業者への影響を極力緩和することができると考えます。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会〔資料〕

について  (20) 防犯について  (21) 地域活性化について  (22) 総合支所について  (23) 住民基本台帳及び戸籍並びに印鑑登録について  (24) 環境政策について  (25) 環境衛生について  (26) 廃棄物について  (27) 自然保護について  (28) 選挙事務について  (29) 出納事務について  (30) 監査事務について  (31) 議会事務について 2.調査期間

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第5号) 本文

11月13日の告示から11月19日の最終日までの7日間の選挙戦マイクを握るも、選挙運動選挙活動をするも、この期間僅かたったの7日間でありました。選挙期間が7日間と短く、全ての候補者がもっと長く、1か月、2か月とマイクを握り、選挙戦を戦いたかったと私は考えております。しかしながら、法律にのっとって7日間の戦いを挑んでいる以上、仕方ないことと認識いたしております。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

市民への啓発といたしまして、毎年11月の女性に対する暴力をなくす運動期間中に、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、市内数か所を紫色にライトアップしたり、パープルリボンをツリーに飾っていただくなど、子供から大人まで多くの方へ意識の醸成を図っているところでございます。  

湯梨浜町議会 2022-11-28 令和 4年第 9回臨時会(第 1日11月28日)

次に、新型コロナウイルスワクチン接種接種期間令和4年9月末から令和5年3月末まで延長となるなど、今後継続してワクチン接種を行っていくための追加経費1,065万4,000円、さらに旧北溟中学校校舎解体工事に伴い損傷があった建築物等補償金の算定を行い、所有者に対し支払うその補償金額が確定いたしましたのでその経費68万6,000円、また旧北溟中学校跡地へ新築移転する方針のたじりこども園について、令和

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

3、調査期間、令和4年8月9日から11日まででございます。4、出席者河田洋一寺地章行、入江誠松岡昭博浜中武仁米田強美。  5、調査概要でございます。湯梨浜町が直面している重要な課題、下記3点について鳥取選出国会議員に面談し、陳情活動を実施した。①医療的ケア児の就学に対する支援について。②地方創生推進交付金の拡充について。③参議院議員選挙における合区の解消について。  

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

移行措置期間として3年間あるようですけども、そういった多分配慮がある中でのことだと思っております。そういった中で確かに150対1、選考過程についてはいろんな取決めの中での粛々と進められたので、その工程について私は申し上げるべきではないとは思っておりますが、結論としましては、こういった形で、いろんな御意見が噴出する中で性急に決めるべきではなくて、きちんと市民の合意も図るべきであるかと思っております。

伯耆町議会 2022-09-16 令和 4年 9月第 4回定例会(第3日 9月16日)

期末手当はもちろんのこと、勤勉手当を支給できるように法改正を行い、任期の定めない短期間勤務職員制度導入についても検討を行って、各自治体において会計年度任用職員などの処遇改善に向け必要な財源確保について特段の配慮を行うことを求めたものであります。  当然ではないでしょうか。本来、正規職員やるべき仕事で専門性も経験も求められます。

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

これは、私からは、調査期間はいつまででできますか、これまである程度の調査というのはできてると、そして今、隣接地でも、現場では他の発掘調査事業だそうですけれども、同じようなところを調査しておられますわね。そういうようなことで、調査期間というのは大体どういう予定をされておるのかというのを私からはお聞きしたいと思います。